性能と安心 specifications

家から健康を考える

家から健康を考える

冬あたたかい家

脳卒中や心疾患等の血管系の病気で亡くなる人は約28%。その原因として最近注目されているのが「家の中の温度差」。

特に寒い冬場、浴室やトイレ等で亡くなった方の多くは「家の中の温度差」によって血管系の疾患を起こしている事は、かなり前から大学の専門家などから警鐘を鳴らされていました。

断熱・気密性能の悪い家は家全体を温めるのには非常に大きなエネルギーを必要とする為、住人は自分の居る部屋だけを温めています。その為、使っていなかった部屋や廊下、浴室等は非常に寒く、リビング等の居室は暖かい状態となり、ヒートショックの起きる危険な環境が出来上がります。

「温度のバリアフリー」は健康住宅の絶対条件です。

アレルギーも改善

近畿大学岩前篤教授によると、断熱性能を3等級、4等級、4等級以上と向上させていくと、気管支喘息やアトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎等の症状が右肩上がりに改善していくといった調査報告が発表されております。

岩前教授によると、室内温度が一定になる事で、基本的な体力が失われにくくなり、病気の発生率が低くなったと考えられております。「温度のバリアフリー」は高齢者だけでなく、小さなお子様にとっても健康住宅の絶対条件と言えます。

健康のために
家が出来ること

室内温度(肺に入れる空気の温度)を快適に保つことのできる家で暮らすことで、そこに住まう人の健康寿命を引き延ばすことが、すでに証明されているのです!

Performance

性 能

住宅の性能も車や家電のように数値で表されることが当たり前になってきました。熊木住建でも、これまで実際に建てたお家を実測し、⻑野の気候に合った「夏涼しく」「冬暖かい」、そして何より「家族みんなが健康で暮らせる」お家づくりを行っています。

Relief

安 心

建物が倒壊する可能性がある震度6弱以上の地震は5.1カ月に一回ペースで発生しています!あきらかに大地震の発生は増えています。

(出典:気象庁ホームページ)

01|耐震

『耐震等級3』とは、命も財産も守り、また住み続けることができる家。

【 震度と揺れの状況 】

  • 震度6弱

  • 震度6強

  • 震度7

    (出典:気象庁ホームページ)

  • 震度6弱以上

【 耐震等級3 】

イチノイエの注文住宅は、全棟耐震等級3を取得

  • 耐震等級1

    震度6強から7に相当する、極めてまれに起こる大地震に耐えうる強度を持つように構造計算された建物。

    建築基準法に
    相当するレベルで、
    ほとんどのお家はこの等級。

  • 耐震等級2

    建築基準法の1.25倍の耐震強度

    学校や病院、公⺠館などの
    公共性の高い
    建物が多い等級。

  • 耐震等級3

    建築基準法の1.5倍の耐震強度

    警察や消防署など、防災拠点となる
    建物の基準となる等級。

02|断熱性(UA値)

【UA値/外皮平均熱貫流率】
値が小さいほど熱が逃げにくく、省エネルギー性能が
高いことを示します。

高断熱は高気密と必ずセット!

  • 【壁内結露を起こす施工方法】

    壁内結露を起こす施工方法

  • 【壁内結露を防止する施工方法】

    壁内結露を防止する施工方法

  • 水蒸気は住宅資材を
    楽々通り抜ける!

    ・ビニールクロスでも湿気は通り抜ける。

    ・珪藻土や塗材だけが吸放湿しているわけではない。

    ・ほとんどの建材は水蒸気を通す。

  • 簡単に通り抜ける水蒸気

    比較すると20cmの輪と4mmの粒程の差があり、
    バスケットゴールに米粒を通すようなもの!

03|気密性(C値)

【C値/住宅における相当隙間面積】
値が小さいほど気密性に優れた家と言えます。

  • C値が高いとどうなる?

    UA値やQ値に比べて、軽視されがちなC値ですが、家の隙間が多いとどうなるのでしょうか。第一に、UA値やQ値がいくら低い(性能の高い)高断熱住宅であっても関係なく、外気の影響を受けやすくなり、断熱性能の効果が薄れ、冷暖房が効かなくなります。次に、風が強いときや、室内外に圧力差があるときに隙間から空気が出入りし、花粉や砂ぼこりも侵入します。

    そして、換気システムが効果的に効かなくなり、家にたまる湿気や有害物質を追い出すことができずダニやカビが発生しやすい場所ができます。夏の除湿、冬の加湿の効率も落ちます。また、遮音性が損なわれ、家の外の音が大きく聞こえる問題も発生します。

  • 【 私たちの考えるC値の目安 】

    【 私たちの考えるC値の目安 】

【 施工基準 】

  • 施工基準

  • 施工基準

  • 施工基準

大切な気密性能を、全棟で目標値をクリアするよう熊木住建では、気密部分の施工マニュアルを作成し現場での施工研修を実施。独自の施工ルールの元、気密シートの密着施工はもちろん、各部の継ぎ目や開口、各部材の接点にコーキング処理、防水テープ処理を施し、さらに第三者機関による「断熱材検査」を実施しています。
机上の計算では表せない、現場の確か施工性も私たちの性能の一つです。

04|換気システム

  • 汚れた空気は
    床上30cmに溜まる

    空気がもっとも汚染されているエリアは
    私たちの睡眠空間や、子どもたちの生活空間です。
    この現実をどう受け止めますか?

  • 汚れた空気は床上30cmに溜まる

【 地熱を利用した24時間換気システム 】

地熱を利用した24時間換気システム地熱を利用した24時間換気システム

  • ❶ 花粉フィルター

    すぎ花粉もシャットアウト。ろ過粒度10ミクロンろ過面積8㎡

  • ❷ 排気ダクト(2次ダクト)

    アルミラミネートφ100mm(内径)十分なダクト径で長年目詰まりせず低圧損

  • ❸ DSDD本体

    ブラシレスDCモーターで省消費電力ステンレスのチャンバーで安心の耐久性

  • ❹ 消音ダクト(1次ダクト)

    消音断熱3重構造で送風音も低減φ150mm(内径)

  • ❺ 室内給気口

    室内天井付近に設置で冷気感を軽減、大口径W400mm/H148mm給気口で風切り音無し、低圧損。樹脂製(ホワイト)

  • ❻ 室内排気口

    床面排気でいつでも空気がきれい。樹脂製(ホワイト)

  • ❼ 屋外排気口

    排気の熱もエアコン室外機を利用して回収、徹底して無駄を減らします。φ150mm

  • ❽ 地中熱の回収

    基礎耐圧盤から地中熱を回収して冷たくない吸気を確保、特別な設備を必要としない地中熱利用です。

  • ❾ トルネードシステム

    トルネードシステムはオカトミが世界で初めて開発した究極のチャンバー式換気装置です。チャンバーの技管接続角度を渦巻き型に配置することで、排気流がトルネードを形成し、シロッコファンの回転と同方向に回転して非常にスムーズな従来の換気システムには無い、驚異の静粛性を実現しています。

05|検査

確かな技術と確かな検査

安心施工

熊木住建の建てるお家は、
第3者機関による7回の検査と自社による
2回の検査をクリアした建物のみをお客様にお引き渡しさせていただいています。
職人さんの技術力はあって当たり前の時代だからこそ、
その職人力を目に見える記録に残すことにこだわっています。

【 施行・検査の流れ 】

施行・検査の流れ

アフターメンテナンス

After Maintenance

アフターメンテナンス

オンリーワンのお家づくりを大切にしている熊木住建では、皆さまのお家のより良きパートナーであり続けたいと思い、アフターメンテナンスを強化しています。

アフターメンテナンス

熊木住建で住宅を新築された方を対象に、お引き渡しから10年間の無償巡回点検サービス
(年1回・合計10回)

※ 熊木住建施工の新築住宅が対象です

熊木住建のお家では浄水器を標準装備2年に1度のカートリッジ交換も含め、10年間無料!

※2020年7月からサービススタート
※熊木住建施工の新築住宅が対象です

アフターメンテナンスに
ついて詳しく

TOP